そらを自由に飛びたいな

おっさんのぼやきです。

スーパーに検索端末が欲しい。

大きな図書館とかにあるアレ。

キーワードや品名を入力すると「この棚にあるよ」って教えてくれて、なおかつ地図を印刷してくれるアレ。

 

あれがスーパーに欲しい。

 

■豆乳はどこに置くべきか問題。

以前、仕事でもちょっと関わってたんだけど、豆乳って食品カテゴリでいえば、どれに当たるのだろうか。

利用者の感覚でいえば、豆乳といえば「乳(ミルク)の代替品」だ。

まず、という飲料があり、それに似てるから豆乳と名がついたのだ。

 

それなら、豆乳は牛乳売り場に置くのが筋だろう。

店頭であれば、それで問題ない。

 

けれど、純粋にカテゴリとして見た場合、これはおかしい。

だって豆乳は乳っぽいけど、乳ではない。

日本における乳の(法律上の)定義は「牛の乳」である。

お前、大豆飲料じゃないか。このマメ野郎。

そう、牛乳というカテゴリに豆乳を含めると、法律違反になるのだ。

 

牛乳カテゴリには含められない。

では、どこに含めるのか。

候補としては、二つある。

 

ジュースなどの加工飲料カテゴリ。

そして、納豆や豆腐と同じ、大豆加工品カテゴリ。

 

これはどちらに含めてもおかしくないので、経営者判断で決まる。

ただ、利用者としては、この二つは想定外なのだ。

「なんで、豆乳が牛乳カテゴリじゃないんだこのやろう」という問い合わせは、結構古くからあって、今もある。

その度に自分も「ですよねー」と同意したい気持ちに駆られつつ、法律上の乳を解説するのだ。

 

■そして、今日探してたのは。

牛すじ肉だ。

 

スーパーで練り物が安かったのだ。

今日はまた格別に寒い日であるし、おでん、を思い浮かべるのは不自然ではない。

自分もおでんを作ろうと思って、大根や厚揚げ、練り物をカゴに入れて、最後に「だしが出るもの」として、牛すじ肉を求めた。

 

けれど、見つからない。

おでん特設コーナーに行っても、レトルトの牛すじ煮込みしか見当たらない。

牛肉売り場でも見当たらない。

加工肉コーナーでも、冷凍食品コーナーでも見当たらない。

 

店員に聞いても「売り場になかったら無いと思います」との回答で、どの売場かと尋ねても「牛肉売り場じゃないんですかね」と言われた。

じゃないんですかね、ってなんだよ、お前店員だろ!

いやいやいや、店員にも持ち場があるのだから、詳しくないことがあって当然なのだ。

誰にだって守備範囲というものがある。センターとライトの間に打球が落ちたとしても、それはセンターとライトのせいではない。打球が運悪くそこに飛んだだけだ。

 

店内を20分ほど、牛すじ肉を求めてさまよい歩き、結局、見つからなかったので諦めて、おでんの材料を売り場に戻した。

 

■抜けない右中間はない。

自分はたまたま食品カテゴリについて、そういう疑問を持ったのだけど。

こういうのは、他の業界でもあることなのだと思う。

例えば、ポメラ

キーボードとモノクロモニタがついただけの、テキスト入力に特化した機械である。

あれは、ヤマダ電機の何売り場に行けば手に入るんだ。

ノートパソコンか、違う。

タブレットだろうか、違う。

USB関連、違う。パソコン周辺機器、違う。OA機器、違う。

実は文房具なので、家電量販店には売ってなかったりする。なにぃ!?

どっからどう見ても、パソコンの仲間だろう!

メーカーがキングジムという文房具製品メーカーなので、文房具という取り扱いになるのだ。

 

ITに限らず、ありとあらゆる商品は、日進月歩で進化し、新しいものが生まれていく。

抜けない右中間はないのだ。

 

店員に「ほかのフロアのことも覚えろ」と無茶を言う前に、

大人しく、商品検索端末を店頭に置いてほしい。

 

あと、牛すじ肉も入れといてほしい。