そらを自由に飛びたいな

おっさんのぼやきです。

Audibleで落語「代書屋」を聞いたこと。

今さらですが、Audibleです。
amazonのサービスで「本を音読したものを配信する」みたいなサービスでして、『目を疲れさせたくない』みたいな人にはうってつけのサービスです。

そんな中に落語があります。
といっても、落語の台本を声優さんが音読といったトンチンカンなものではなく、落語CDをそのまま配信してるんです。

これが結構ありがたい。

「本を音読」というサービスコンセプトに近いこともあって、配信数も結構多いです。
どのぐらいあるかっていうと、今「落語・講談」で絞り込んでみたところ、1ページに24作品紹介されてまして、それが14ページまであるようです。
だから、計算するってーと、、、まあ、配信数も結構多いです。

私が聞いた「代書屋」は、立川談志さんが演じたものでした。
といっても、立川談志さんは、すでに亡くなっておりますので、昔の講演を収録したものです。最近流行りの初音ミクみたいなシロモノではありませんので、そこはご安心を。
あのべらんめぇ口調を機械音声で調整する、となると、墓から本人引っ張り出してきた方が簡単でしょうねえ。

そういや、数年前に『鬼武者』というテレビゲームがありまして、その作中で、若かりし頃の松田優作さんをそっくり再現してみせた、ってのがありましたが、未だに、あれで誰が喜んだのかナゾのままです。だって、買う客の大半は若者ですから、松田優作さんなんて知りもしないんですよ。
若い人には「松田龍平さんのお父さん」と言った方が馴染みがあるでしょうね。馴染みがあるったって松田龍平ファンでも「そりゃいいや。買おう」と言う人は、なかなかいないと思いますが。

さて、代書屋の話です。
有名な話ですので、知ってる方もいるでしょうけど、代書屋というのは、今でいう行政書士みたいなもんです。
とはいえ、昔の話ですんで、今ほど役所書類が多かったわけじゃございません。
役所書類ばかりでなく、個人的な手紙や、中には遺言書なんてのも依頼する方がいたそうです。その遺言書を書いてもらった方は、中身をどうやって確認するんでしょうね。

「頼んでんだから、間違いのねえようにしてくれるに違いない」という信頼の絆なんて言うと良く聞こえますが、要するに、投げっぱなしのヤケッパチで頼むしかなかった。そういう時代だったんでしょう。

落語の代書屋は、そんな代書屋の元に「仕事見つけてえから履歴書をくれ。ひとつでいい」と男がやってくる所から話が始まります。

履歴書を「ひとつ」と数えるぐらいなもんで、この男は履歴書がどういうものか知らない。

「三丁目んとこの親方に言ったらリレキショもってこい、って言うもんで。ここで売ってるんだろ?」
溜息をつきながら代書屋が「じゃあ、まず名前は?」と尋ねると「親方の?」と返される。

といったトンチンカンなやり取りが面白い話です。

よろしければ、聞いてみてください。
当時の講演も、今となっては、ずいぶん古い話ですんで、枕話からして興味深いかと思います。

 

代書屋

代書屋