そらを自由に飛びたいな

おっさんのぼやきです。

SNS運用のノルマに『フォロワー数』は必要か

ちょっと気になったので、書く。

内容については、どっちが良い悪いってのは、外野からはわかんないので、さておく。

 

自分が気になったのは「フォロワー数のノルマ」という点。

 

・フォロワー数って、野次馬とファンと信者の合計数だから当てにならんよ。

・信者の数は、イイネやRT数やリプなどのリアクションの数で分かるよ。

・ノルマを設定するなら「週あたりの投稿数」だけにして、その上で、品質評価を「リアクションの数」で図るのが妥当だと思うよ。

・投稿を続けて、品質をあげていった結果としてフォロワー数が増えていくのが理想であって、フォロワー数だけをノルマにすると「フォロワーを金で買う」が最適解になるよ。

・フォロワー数は10万だけど、ツイートにイイネが毎回50しかつかない。そして関係スタッフも50人だ。不思議な偶然ってあるんだね、みたいな運用状況になりたいですか。

 

言いたいことは以上です。

 

あとは蛇足。

 

インフルエンサーがテレビに出演する際「TwitterInstagramFacebookのフォロワー合計1千万人!」みたいなキャッチがつく。

んなもん、同じ人が3媒体をフォローしてんだから実質3分の1やろ、と思うけど、アレがまかり通る程度には『フォロワー』という数字は世間への説得力を持っているのだと思う。

彼らに宣伝を依頼する時の広告料だって、フォロワー数を加味して計算される。

 

だから、SNSを運用する際に「フォロワー数を増やすことを目的としましょう」とするのは正しい、、、だろうか。

自分は正しくないと思う。

 

SNSでアカウントを作って日々、ちょこちょこと投稿して増やしたいのは、ファンだけではない。どちらかといえば信者を増やしたい。

 

f:id:kamayan1980:20200513134847j:plain

イメージとしてはこんな感じ。

中央を投稿する本人として。

ファンはすぐ増えるけど、すぐ離れる。

信者はなかなか増えないけど、なかなか離れない。

(ホントは、ファンは、『野次馬』と『ファン』に分けられるけど、分けると『野次馬』はめっちゃ怒るので、ひとまとまりで『ファン』と呼称する)

 

SNS運用で増やしたいのは信者です。

信者は本人が「怪しいツボ買って」といえば買ってくれるし、「信じて」といえば信じてくれます。ドキンちゃんを前にしたバイキンマン並の理性です。

ファンは「そんなこと言う人とは思いませんでした。ファンやめます」と去っていきます。

 

信者は『本人』に好意を持っているので、本人に認知されたいし、本人からの反応を欲しがります。(「認知されたくない」というタイプもいるけど、そのタイプはデータ上ではファンと区別つかないのでスルーすることが多いです)

だから、RTやイイネをしてくれたり、リプライをくれます。何かしらのリアクションをくれます。

 

そのリアクションこそが「愛されているアカウント」の証明ではなかろうか。