そらを自由に飛びたいな

おっさんのぼやきです。

お茶汲みは担当を決めて。


お茶汲みなんて誰がやってもいいのに
http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080912/p4


そんな事は無い。

給料が少ない女性に雑用、とりわけお茶汲みをさせることには合理性があったはずなんです。給与が少ない女性に雑用をさせ、給与が高い男性には雑用をさせない。


これ、よく言われるんだけど、矛盾を感じるんですよね。
だって、デスクワークの女性より給料の安い新人男性なんて山ほどいるわけでしょう。
それこそ、中卒の若造を地下から引っ張ってきてお茶汲み専用にすりゃ、かなり安い。
でもしなかった。何故か。
「男の入れた茶なんて飲みたくないもん」ってのが本音でしょ。
それも何日も同じシャツを洗濯もせずに着てるような男が入れた茶なんて誰が飲みたいよ。
この「給料差があるから、昔はしょうがなかった」って話は、当時の男女差別を正当化する為の言い訳なんですよ。


だから。

お茶汲みなんてヒマなヤツがやればいいのですよ。別に必須の作業じゃない。優先度は低い。

とか

飲みたいヤツは自分で淹れろ


ってのも、おかしい。
集中すると汗かくから、体の水分が足りなくなる。疲れを感じやすくなる。
でも、集中してるから、その事に気づかない。
気づいた時には「なんか頭も体もダルイなあ」「俺、なんで働いてんだろ」って状態ですよ。
その健康管理、自分で出来る?
普段食べすぎでメタボ判定におびえたり、飲みすぎて二日酔いになったり、ストレス抱えてイライラしてるような人間に自分の水分補給管理なんて出来る?
出来る人間ってどのぐらいいる?


少なくとも自分は出来ない。


労働作業において水分補給は必須ですよ。
だから、誰かが用意してやった方がいい。
(自分とこは自分しかいないので自分で補給してるけど、たまに忘れる)


んで、飲食物を提供するわけだから、清潔感のある人の方がいい。
職場で清潔感のある男性を指名するにはカドが立つけど、女性は大抵、身なりをきれいにしてるので誰を選んでもカドが立たない。
(美人とか選べばまた別だけど)



お客様対応はもてなし基準で考えるべき

来客が女性だった場合。イケメンの若手社員がお茶を出した方が先方が喜ぶ場合だってある


これは分かる。
懇意にしたい来客の場合に社長が直々に「どうぞどうぞ」と運んだり、ってのはありえる。
ただ、それでも「運ぶだけ」にしといた方がいい。
慣れない人が入れたお茶ほどマズイもんは無い。
担当の人間が入れたお茶を社長が運んで「美味い」と思われれば「社長なのに茶を入れられるのか!」とインパクトを与える事が出来たりするかもしんないし。


男にされるか、女にされるか、の違いだけで受け取る側の意識はかなり違う。
なんせ、受け取る側は人間ですから。
だったら、性別を考慮した発想が大事。


あと、美味いお茶は心が和むけど、まずいお茶は心が荒む。
男はよく「飲めりゃ一緒だよ」と言うけど、自覚してないだけで他人から見ればイライラしてるようにしか見えませんから。
そういう自覚のない強がりは、迷惑です。


ただ、よくある例として、男女共に同じ平社員で給料も一緒で、同じチームなのに、女性にだけ兼任でお茶汲みさせるのは、ダメだと思う。
それなら、男にもなんか兼任で仕事させろよ、と思う。掃除とかゴミ捨てとか。



そういや、昔、パトレイバーのシーンの中で「茶坊主」ていうお茶汲み担当を交代制でやってるの見て、「それいいなあ」と思った覚えがある。
まあ、取引の来客が無い公務員ならでは、だと思うけど、来客を気にしない会社ならああいうのもアリな気がする。



追記


あと「お茶どうぞ」ってのは、相手に休憩をうながしたり、会話のタイミングを作るのに、非常に使いやすいのです。
以前いた会社でお茶を入れる習慣が無かったから、缶コーヒーでこれやってたけど、金かかってしょうがなかった。
だって、皆ピリピリしてんだもん。話しかけにくいよ。