そらを自由に飛びたいな

おっさんのぼやきです。

彼女がOSだったなら。

 

 

とりあえず、パッケのデザインした人は、この映画をコメディだと思ったのだろうか。

このパッケで「妻と別居中の男が、人工知能を搭載した新型OSに恋をした」だから、コメディだと思われても仕方無いとは思う。

 

でも、内容は至ってシリアス。

 

「恋人が人間である必要あんのか?」というテーマつながりでいえば、『ラースとその彼女』に近いかもしれない。 

なんか、2つとも、パッケの雰囲気似てますね。

ただ、ラースの方は、ジャンルがコメディなんだよな。自分はシリアスだと思って見たし、ラースの家族がビアンカ(人形)を、ラースの彼女として受け入れるシーンなんて、涙無しには見れなかったんだけど、世の人はあれを見てゲラゲラ笑ったらしい。

 

そういや、herを薦めてくれた英語の先生も、ラースはゲラゲラ笑った、つってたな。

「very funny!」だそうな。

海外の人だから、笑いのツボが日本人と違うんだろうな。まあ、ラースをコメディ扱いしてんの、yahoo!ジャパンだけど。

 

ガッデム!

 

anond.hatelabo.jp

 

と、そういうわけなので、子どもを産んだ産んでない、なんて話で悩むのはナンセンスだ。人類の半数は子どもが産めない男なんだから。

とはいえ、自分がもしマジンガーZで、「ロケットパンチが撃てるよ」と言われたものの、実際は自分のだけ初期不良で撃てません、ってなったらショックは受けると思う。

 

 

 

あれだ。バトル・ロワイヤルの最初に与えられる武器でダーツと的を引いた感じ。あれに近い。

でもまあ、仕方無いじゃんね、ダーツと的しかないならダーツと的でどうにかするしかない(捨てる)

大丈夫!マジンガーZは、翼がついてなくても、ミサイルをふたつ使って空飛んでたから!あれ見たら、だいたいのことは「なんとかなるかも」って思えるよ、気の迷いだけど。

 

■三つに共通してるもの。

生き物としてどうこう、ってのを考えすぎじゃねえかな、と。

この考えの根っこにいるやつって、例の「貧すれば鈍する」みたいな発想じゃねえのかな。

 

『生理的欲求が叶えば、安全を求め、安全になれば社会を求め、社会に属すれば承認欲求を求め、承認されれば自己実現を目指す』

 

マズローの欲求五段階説。これ、嘘だから。

半世紀近く前に「いや、アウシュビッツでは、命も安全もなかったけど、自己実現や社会欲求求めるやつ山程いた」ってフランクルさんが否定したから。

 

だから、恋した相手がキン肉マン消しゴムでも、犬でも関係ないんですよ。

「家族は金魚です」って人がいても、いいわけです。意外と長生きするし。

ましてや、同性や性別がややこしいなんてのは「人間の一種ね」ってなもんですよ。

 

私は私、あなたはあなた。

危害を加えないなら、オールオッケー。

それでいきましょうよ、しんどいことすると疲れますよ。

ちゃんと食うとちゃんとうまい。

こないだまで、糖質ゼロダイエットをしてました。

といっても、健康体で行ってもデメリットしかない、と知りまして、2週間ぐらいでやめたんですけどね。

 

ただ、ダイエットのやり方を調べてる最中に「よく噛んで食べる工夫」を知ったので、それだけは今も続けてます。

その工夫は、「一口食べるごとに箸を置く」です。

箸を手にしているから、次の食物に手が伸びる!

だったら、箸を手にしていなければよい!

みたいな。

 

このやり方で食べると、普通に一食分でお腹いっぱいになります。

不思議。

あと、よく味わえるので、だいたいなんでも美味いです。

 

ただ、食べ終わったあと、猛烈に眠くなります。

消化吸収がよくなって血糖値が急上昇してんですかね。

よくわかってないですが。

 

改めて、今まで暴飲暴食してたんだなー、と感じました。

 

スマホとゲームおたく。

http://topisyu.hatenablog.com/entry/smart_phone_lazy_phone

読んだ。

自分がまさしく「親の代わりにゲームが相手してくれた」ってタイプです。
(兄姉もかなり相手してくれたけどね)


んで、うちでは、基本的にゲーム禁止でした。
禁止つっても、遊ぶので半分黙認というか、「親の前ではやってないフリ」をしてるし、親も「やってるのは知ってるけど黙ってる」みたいな。

これで、起きたのは「親と話すことがない」という状況です。

ただ、思春期と時期がかぶってたので、それが成長によるものか、ゲームによるものかが分かんなかったんですよね。

今なら「ゲームの影響も小さくなかったな」と心理学などを学びつつ思うわけですが。


ゲームは「禁止」か「教育によいか」と二軸で語られがちです。

そうではなく、「ゲーム好きな子にどう接するか」ってのを語ってほしい、と個人的には思います。


「愛され方を知っている」ことが成長には大切だと思います。

英語もやるぞ、と勇ましく。

「と勇ましく」とつけると失敗フラグっぽい法則。

 

放送大学の教科で、英文法がありまして。

久しぶりに「過去形」や「過去進行形」やらといった言葉に囲まれてます。

でも、昔に比べてだいぶ分かりやすい気がします。

 

これ多分、教材のおかげでしょうね。

 

以前、中国語を習ってた時もそうだったんですけど、なぜか、外国語の文法の話になると、突然「S+V」とか「S+O」みたいな表記がぱらぱら出てくるんですよね。

 

Sってなんやねん。

 

昔から疑問ですし、未だによく分かってないです。

「主語の略称です」「動詞の略称です」とか、説明してもらうんですけど、まず、ピンとこない。

説明する人にとっては、この略称は常識なので、「分かんない」つってる私の感覚が分かんないんだと思います。

 

何の略称なの?

「主語の略称です」

じゃあ、SYUGOのSなの?

「違います」

じゃあ、何の略称?

「主語です」

 

。。。はい。

 

中国語の時は、あまりにも私に通じなさすぎるので、最終的に「主」「動」と書いてもらうようにしました。

いや、最初からコレでいいんじゃないの?ダメなの?

 

んで、話戻って英語の話。

 

放送大学って、学生の大半が、30代以降なんですよね。

となると、中学高校の知識なんて、ほとんど忘れてる人が大半なんです。

SとかVとか言われても、全然分からん人が圧倒的多数。

 

なので、テキストには最初から「主格」「動詞」と書いてあります。

すごく助かる。

っていうか、「主語」でもなかった。

(主語のようなものだけど、主語とは違うそうです)

 

あと、英文法は、プログラムみたいでおもしろいです。

同じ単語の組み合わせでも、表記の順序が違うだけで、全く違う意味になったりするんですけど、「なぜ、そういう意味になるか」が分かると面白いですね。

 

単語の過去形表記で、『例外』の単語が多数存在するのは、覚えること自体は大変ですけど、英語が誕生して以来、何百年と保守開発され続けていく中で発生したバグ仕様だと考えると、ちょっと発生した経緯が知りたくなりますね。

なんで、未だに残ってんのか、とか。

 

といった所で、近況でした。

 

知りたいことを、全部知ろうと思ったら、果てがないです。

たぶん、石仮面があったら、速攻でかぶると思います。

 

■自宅の作業用BGVとして。

 

AbemaTVのMTVチャンネルを垂れ流ししてます。

abema.tv

 

数曲流れてCMひとつ、数曲流れてCMひとつ、って感じなのでスカパーのMTVより、ちょっとアレですが。

無料にしては、かなりお得感あります。

 

例えばの一例。

例えば。

サラリーマンで、忙しく働いていて、毎晩残業を二時間ぐらいするのが日課になっていて。

家に帰れば、慣れないパート仕事に疲れながらも家事をこなしてくれる妻がいて、順調な成長過程として反抗期にさしかかった子どもがいて。

「ああ、俺がしっかり稼いで、家のことも手伝わなきゃな」と思ったりするそんな今日。

 

その翌日に、会社から転職を勧められるわけです。

会議室に集められて「こちらが転職を支援してくれる」と紹介された先が、イオンで7千円で売ってそうなスーツ着た若い人で「精一杯支援いたします」とか言われるわけですよ。

「みなさん、それぞれの希望もあると思いますので、お一人三十分間ずつ、しっかり話を聞きますから!」

と真顔で冗談みたいなことを言うわけです。

 

色んなことを思うわけです。

これがリストラか?三十分ってなんだよ。去年の昇進試験受けなかったのがまずかったのか。でも、今仕事が忙しくなったら家が大変になるし。俺、今年で入社二十年目だぞ、三十分ってなんだよ。ここにいるのがリストラ対象か。あ、アイツがいない。俺、アイツよりは働いてるつもりだったけど。やっぱり部長の肩持ったのが良かったのかな。それとも関係無かったのか。いや、反省はあとだ、前向きにいかないと。でも、先月、中途入社の面接で同い年の人、断ったんだよな。大してスキルもないのに、経歴ばっかり偉そうで、全然即戦力にならなそうなやつ。ああ、アレ、俺だ。俺だったんだ。俺は俺を見て、使えないって思ってたんだな。あ、面談から一人戻ってきた、やっぱ暗い顔してるな。俺はどうなるんだろう。妻はどうなるんだろう。子どもは。家は。来年から、親父に介護師をつける話にだってなってるのに。俺が稼がないといけないのに。働かないといけないのに。

 

そういう精神状態で、会社を出て、駅の改札を通り、いつものように階段をあがって、ホームにあがりかけて気付く。

甘い匂いが、その先から漂ってくることに気付く。なんとも言えない。

出会った頃の妻よりも甘い匂いが、その先の無機質な空間から漂ってきて、鼻を通り抜け、心をくすぐる。

 

「俺、今、ホームにあがったらダメだ。線路見ちゃ駄目だ。アレに誘われてしまう」

 

しばらくして、ホームに電車が入ってくる。

車両が止まったのを見計らって、階段を駆け上がり、ホームを横切って、電車に飛び込むように乗る。息も切れ切れで、汗びっしょり。だけど、熱くはなく、むしろ背中は冷たい。

 

「よかった。今、死ぬ所だった」

 

 

終電間際のホームで、殴り合いのケンカを始めるサラリーマンは、殴りたいを始めたかったのだろうか。

 

学生つづけてます。

昨年の夏ぐらいから、思い立って、勉強を始めて、こないだとりあえずの半分が終わりました。

その勉強とは、キャリアカウンセリングです。

ホランドの職業タイプで言えば、IT系とは最も縁遠い分野の一つです。

 

もともと「他人の話を聞く」のが好きだったこともあって、勉強もそれほど苦ではなく、普段やってたことを体系立てて学び直せて良かったです。

ただ、自分の外見の特性上、「絶対一発で受かるでしょ」という周りのプレッシャーがものすごくて、その点では緊張しました。

 

ただ、カウンセラーって心の専門家ですから、何より自分の心をコントロールできないと、やっていけないんですよね。

緊張するなら「なぜ緊張するのか」「なにが不安なのか」「どうなることを恐れているのか」などなど自身に問いかけて、緊張の元を分析していけば「だから今緊張してるのか」とか腑に落ちるようになります。

 

毒蛇を見れば人は驚いて、恐怖します。それは当たり前です。

でも、恐怖をふくらませる必要はありません。

「噛まれたら毒が入ってくる」「噛んでくることがある」以上の恐怖は不要です。

というわけで、自分も試験の緊張を分析して、ほどよく緊張した状態で臨み、受かりました。

 

■キャリアカウンセリングの試験に受かったので、次は、メンタルヘルスのカウンセリングの試験を受ける予定です。

まだ試験内容はよくわかってないですが、まあ、なんとかなるでしょう多分。

 

■それとは別に、放送大学の受講も始めました。

前々からラジオやテレビで見かける度に面白い話が流れてるので、気になってはいたのですが、ついに、です。

今は、基礎教養ということで、海外の宗教の成り立ちや民族主義などについて教科書を読み進めています。

 

■将来的にやりたいこと。

自分自身、まっとうな職歴をしてきた感覚がないですし、世間的な評価もかなり低いです。

(以前、転職活動した時に散々思い知らされました)

 

だから、あまり「まっとうでない」と思い込んで、気持ちが塞いでる人の支援ができたらなー、と思ってます。

その支援も「軽作業のバイトにつけました。めでたしめでたし」じゃなくて、その次のステップに行くための学力をつけて、誰かに背中を押されなくても、自分から「世界をもっと広げたい」と思ってもらえるような支援が出来たらなー、と思ってます。

 

そのために、まず自分で「一番安く学歴が手に入る」放送大学を受講してるわけです。

 

■今やってること。

とりあえず、キャリアカウンセリングには、もっと一般的になってもらわねば困るので、それ用のサービスを準備中です。

女房子どももなく、何の責任もない独身35歳で、時間が余るかと思いましたが、案外忙しくやってます。

 

「料理上手」はフィニッシュブロー。

先日、自宅で焼き肉をした。
むろん、一人である。
一人の焼き肉はいい。焼く量もタイミングも思うがままだ。
肉は少し思うところがあって、あまり美味しくないやつを買った。前回買って失敗したと思ってたやつだ。
その肉を買ってきて、胡麻油とにんにくでも揉みこんで30分ほど置いてから焼いて食ってみた。
うまかった。
失敗したのは、肉の料理法を間違えたからだ。
ひとつ勉強になったと思った。

さて、「料理のできる人はもてる」という説がある。
本当だろうか。

自分は、半分嘘で半分当たっていると考えています。

恋愛をボクシングに例えるとする。
ボクシングは、殴りあうスポーツで倒されたら負けだ。
構えている人を殴って倒す、というのは、実はけっこう難しい。「せーの」で突き飛ばしても、踏ん張ったり力を受け流して倒れるのを防ぐ反射行動が有るからだ。
だから、殴る側は力一杯振りかぶって殴りかかる。
そして、かわされる。

最初に必要なのは、力一杯殴ることではなく、「力一杯殴れる状況を作ること」だ。
じゃあ、その状況はどうやって作るのか。
軽いジャブやフットワーク、相手の空振りを誘うことも必要になる。どれも練習が必要なテクニックだ。
恋愛でいえば、オシャレしたり、会話を学んだり、相手の意表をつくようなことが必要になる。

そして、ここぞという場面でフィニッシュブローだ。一撃必殺!
これが理想的な試合展開。

ただ、フィニッシュブローがなくとも、それらのテクニックを駆使して相手を追い詰め続ければ時間切れで判定勝ちすることもあるかもしれない。

でも、それらのテクニックがなければ、時間一杯逃げられて終わるか、反対に倒されるだけだ。

「料理上手」は、力一杯殴るフィニッシュブローだ。
威力は絶大だけど、当たらなきゃ意味がない。

最近そんなことに、気づきました。