そらを自由に飛びたいな

おっさんのぼやきです。

コピーって大事だと思うんだけどな。


複写ではなくキャッチコピーの方ね。
やー、某全国的な通販カタログを見てたんですが、あまりにもコピーがひどくて「どこの誰に向けて売る気だよ」と思ったもので。
そも、通販カタログ自体、利用者の平均年齢は上がりつつあるのに、R25バリのチャラいコピーが羅列されてて、職場でゲラゲラ笑ってしまいました。
これは苦情がくるレベル。
もしや炎上マーケティングってこれのことなのか!(違う)


だってイカ飯の宣伝なのに「何て豊満な……ため息が出る」ですよ。
どこの二次元ドリームノベルスだよ。
あと酒のコピーが「違うって何が? いいから、飲めって」ですよ。
コピー全否定じゃないですか。
全ページに渡ってこんなノリ。
紙面は高級志向だからより一層違和感がある。


ガイアが輝け云々のファッション雑誌を思い出しました。


■交換、分業、専門化に細分化も加えたい。

長い間「裏方オレ一人」な状況だったので、そういう癖がついてしまったんですが。
人間は基本的にシングルタスクで動くようになってるので、割り込みがかかると、それまでの作業はチャラになります。
(続けることも出来るけど、チャラになる、と考えた方がミスが減る)


割り込みがかかるのが平常化すると、割り込みを前提としたシステムになる必要があるわけで、この為に作業の細分化が必要になります。


『紙を100枚数えて束にする』だと78枚の時点で割り込みされたら78枚数えた作業がパーになる。
だから『10枚数えて束にする』を10回繰り返すようにすれば、78枚(10枚束x7+数え中)でストップされても数えなおすのは8枚で済みます。


まあ、分業と近い考え方ですけど、言葉で聞いた時にイメージしにくいよなー、と思ったもので。


魔法にかけられて、を二回目。

テレビでやってたので。
以前、レンタルで見たけど、良かったのでもっかい見直し。
やっぱりいいなあ。


自分は、ご都合主義みたいな「なんかよくわからんがうまくいったぜ」みたいなのはあんまり好きじゃなくて、きちんと理由が説明されてるのがいい。
んでディズニーは『子供向け』を勘違いすることなく「主人公達が幸せになれる理由」を作中できちんと描く。
だから、好きなのよねえ。


昨晩と今朝、二回ほど買うかやめよか音頭をamazonでしたけど、多分買わないと思う。
ディズニーは一本買っちゃうと歯止め利かなくなるのよね。
ジブリみたいに10年前と今じゃ全然作風が違う、ってんなら別なんだけどさ。
ディズニーマインドみたいな、そういうのがきちんと後継されてんだろうなあ、とダンスシーンの老人たちを見ながら思った。